眠家で採用しているオーストリアブランド『RELAX BEDSYSTEM』のベッドとマットレス。
店頭で展示していたり当店のWebサイトやSNSでも度々登場しているので、見かけた方も増えてきているのではないでしょうか?
特にお客様から驚いた反応をされるのがウッドスプリングマットレス。
天然素材由来の木材とゴムを組み合わせたこのマットレスは、睡眠の質を高める重要な部分です!
ここで改めてウッドスプリングマットレスのおさらいをします。
〉〉〉
この概念のもと『RELAX BEDSYSTEM』のマットレスは、オーストリアの自然豊かな大地の特性を生かした天然素材と、ドイツのものづくりの文化に影響を受けた質実剛健さを兼ね備えた、かつてない構造のウッドスプリングマットレスを提供しています。
ウッドスプリングの構造は天然素材「ラテックスゴム」の弾力あるクッションとブナ木材。
これを土台にラテックス素材のマットレス、そしてその上にウールわたのベッドパッドを重ねた3層で、体をしっかりと支えます。
そして体に合わせて調整可能なことで、オーダーメード感覚であなた好みの寝心地を作ります。
未だかつて体験したことのないその寝心地で、あなたの睡眠欲を刺激します。
1
ウッドスプリングマットレス
RELAX 2000/NATURFLEX
ブナの木から作られたスプリング。
木の自然なしなりや強さを活かして体を支えます。
スプリングの種類は「木盤タイプ」のRELAX 2000と「板バネタイプ」のNATURFLEXの2種類。
_____
木盤:ブナ
原産国:オーストリア
2
ラテックスマットレス
シルバーネス
もちっと弾力のある天然素材のラテックスゴムがクッションとなって、柔らかく体を包み込むような感覚を作ってくれます。
ラテックスはスプリングとマットレスの両方に素材として用いられています。
_____
中芯:天然ラテックス(天然ゴム)
中わた:テンセル
側生地:綿(抗菌銀加工)
原産国:オーストリア
3
ウールベッドパッド
吸湿発散性に優れたウールわたで吸汗、トップマットレスを保護します。ボックス型のベッドパッドはズレにくく使い勝手が良いです。
_____
中わた:羊毛
側生地:綿
原産国:オーストリア
当店で実際に寝心地をお確かめ頂きながら、2種類のウッドスプリングマットレスからお好みの方を選択出来ます。
サイズはどちらもシングルからキングサイズまで各種ご用意しておりますので、寝室のサイズやご家族構成に合わせてフレームとの組み合わせが可能です。
気になるスプリングの写真をタップすると詳細をご覧いただけます↓
クッションの固さを変える【ラバーピン】、クッションの弾力を変える【ラバークッション】、身体を支える【ブナ木盤】、これら一つ一つが独立したバネの役割を果たします。
この組み合わせによるブナ木盤を54個も使い、あらゆる体勢に順応し、常に快適な寝心地を提供します。
このベッドで眠ると本当に寝返りがうちやすい。横向き寝で寝たときには肩の部分や骨盤の部分の、いわゆる体の出っ張り箇所がしっかり沈むから、常にまっすぐな寝姿勢が作られているという実感があります。そしてしっかりと支えられている感じ。
コイルスプリングのような跳ねる感じがなく、低反発素材のような沈み込む感じもなく、そう「ちょうどいい感じ」が一晩中続いてくれます。
残念なのは、この寝心地に感動したと同時に睡眠に入ってしまって、記憶がないこと。すぐに夢の中に入ってしまうんですよね。
表に42本、裏に20本のブナ材の板が細かく配されています。ブナ板のしなりと、天然ゴムのクッションで、身体へのプレッシャーを軽減。
ブナ板の抜き差しや、肩から腰部分にかけてのサスペンションの可動で使用者の体型や寝姿勢にぴったりの自然な寝心地を追求出来ます。
群馬の伊香保温泉に寝心地にこだわった旅館がある」そう聞いて宿泊してその寝心地にとても感動したことをきっかけに眠家での取り扱いがスタート。今までのベッドは「自分に合うものを探す」という選び方だったのですが、このベッドシステムは「自分に合わせて調整する」という、全く異なる概念。
もちろん寝心地がいいというベッド選びの最低基準はバッチリ満たしてくれるのですが、特筆すべき点は衛生管理がしやすいということ。
たたんで掃除もできるし、何よりカビさせない工夫が随所に施されているのが嬉しい。
ウッドスプリングの種類をご紹介したところで、気になるのがその耐久性...。
実はこのマットレスにも寝心地を左右する重要な魅力が隠れています。
天然ゴムで出来たラテックスマットレスの秘密に迫りましょう!
ラテックスマットレスは、10年使ってもへたりが出にくい優れた耐久性を持っています。
これがどのくらい凄いことなのかというと、
就寝中は特に腰周りの重みがマットレスに強く負荷が掛かるため、形状変化=ヘタリが起こりやすくなります。
そのため一般的にマットレスの寿命は7~8年言われており、寿命が過ぎたマットレスを利用し続けると、お尻が沈むのではなく、腰までも沈み込み、体がくの字型の状態になって腰や肩、首に負担がかかります。
ヘタれ防止のためマットレスの向きをローテーションさせて、負荷が特定の箇所にかからないようにしている方もいるのではないでしょうか?
寿命で7〜8年と言われていることを考えると、ヘタリが10年経っても起こりにくいということはマットレスを買い替える頻度が減るということとなります。
マットレスの形状変化は徐々に起こるため長年使用していると気づきにくいですが、上記で述べたように寝心地はマットレスで左右されます。
一般的にマットレスのお手入れは、
・定期的にマットレスを立てかけて、日光や空気に当てる
・掛け布団をたたむ
・掃除機をかけてダニの死骸や糞を取り除く
・湿度が高い部屋にはマットレスの下に除湿シートを敷く
といった項目が挙げられます。
これは人が一晩に約コップ1杯程の汗をかくことと日本の気候が高温多湿のため、汗や湿気がマットレスの劣化を促進されるからです。
特に多くの量販店で採用されているコイルマットレスは、汗の塩分や湿気の水分によって傷みやすくギシギシとした弾力に徐々に変化していきます。
また高温多湿の気候はカビやダニの繁殖も起こりやすいので、除湿はお手入れの鍵と言えます。
これがラテックスマットレスだと
↓
中芯に使われているラテックスゴムは高い抗菌性で、大腸菌や黄色ブドウ球菌などが著しく減少する試験結果が出ています。
そして側生地に使われている生地は、防臭防カビ効果が期待できる銀イオンを含んだ糸を使用しており、マットレスを清潔に保ってくれるので、頻繁なお手入れが不要となります。
ウッドスプリングの木盤や板と板の間に隙間があることで、その上にマットレスを敷いたままでもの間に空気が通れる構造となっています。
日頃からマットレスが空気に触れていることで除湿の効果もあり、重いマットレスを立てかける心配もありません。
多くのマットレスは重くて敷きっぱなしにせざるを得ない。
そしてたためるものになると薄くて寝心地が悪い...。
掃除のしやすさと寝心地が反比例しがちなマットレスですが、このマットレスだとたためたり移動させたりできるので掃除もしやすいです。
寝室は埃もたまりやすく、湿気がこもりやすい環境ですので、特に湿気や汗の量が多くなるシーズンにはこの柔軟さがありがたいです。
《ご納品までの流れ》
気になるご納品までの流れはこのようになっています。
ベッドのサイズや納品日など当店スタッフと打ち合せをしながら詳細を決定していきますので、
まずはお気軽にご相談ください!
スプリングのサイズや種類、マットレスの厚さ、フレームの材質、高さ等を当店スタッフと相談をしながらお見積をご提示します。
展示されているベッドで実際に寝心地をお確かめいただきながら、ご自宅のベッド環境に合わせたご提案も致します。
マットレスやフレームの詳細を決定しご注文となります。
その際在庫状況を確認しながら、納品時期や日程も打ち合せをします。
フレームによってはご注文後の製作となるため、国内生産もので約1〜2ヶ月、オーストリア輸入もので最長6ヶ月程ご納品までお時間をいただいております。
ご家庭の都合や新居への引っ越しのタイミングなどに合わせて納品時期を決定しておりますので、お気軽にご相談ください。
当店スタッフがご自宅に伺い寝室までベッドフレームやマットレスを運搬、その場で設置を致します。
フレームやウッドスプリングは分解されたコンパクトな状態で運搬するため、ドアや廊下のスペースを広く取らなくとも設置が可能です。
運搬から設置までは1時間〜1時間半程で終了します。
さらに詳細が知りたい!という方はLINEの公式アカウントからもお問い合せを受け付けております。
HPを見て気になった点やご来店前に解消しておきたい疑問など、お気軽にメッセージをお寄せ下さい。
残念ながら決定してしまったベッドとマットレス価格の値上がり。
大きな買い物であるだけにその差額も大きくなってしまいます。
「このベッド前から気になっていたんだよな...」という方はぜひぜひお早めにご検討ください!!
当店では実際にこのベッドに横になって寝心地をお試しして頂けます!
寝心地をしっかりと確かめたい方、ウッドスプリングに興味をそそられる方この機会にお立ち寄りください。
ベッドをお探しの方はぜひこちらの記事もご覧ください ↓